ペット

【心の傷を癒す】動物とのふれあいで明日の生きる活力を!

アニマルセラピーをご存じですか?正式名称は「アニマル・アシステッド・セラピー」。動物介在療法のことを言います。近年では、日本でもアニマルセラピーが注目され始め、介護施設や病院などでも実施されてきています。また、不登校やひきこもりなどの悩みを...
ねこ

汚部屋を片付けろ!猫の誤飲を防ぐため娘の部屋を大掃除した話

小4の娘の部屋はいつも散らかっています。娘は工作が好きで、牛乳パックやラップの芯、リボン、モールなどを集めては何か作っていました。集めるのは良いのですが、床に物が散らかっていて、なかなか片付けられませんでした。そんな時、事件がおきます。娘の...
ねこ

猫が食べやすい食器ってあるの?我が家で愛用している食器をご紹介

人もねこも食事は生きていくうえでとても重要なものです。フードさえ気を付けていれば食器なんてなんでも大丈夫だと思っていました。我が家の兄妹猫は、毛玉を吐くことはあまりないのですが、フードを吐くことが度々ありました。健康診断に行っても「特に問題...
ねこ

猫について知識を深めよう。ねこ検定ってなに?

猫が好きなら誰だって猫に好かれたいもの。どうやったら猫はなついてくれるのでしょうか?今回は、猫と仲良くなりたいあなたにうってつけの、ねこ検定についてご紹介していきます。ねこ検定ってなに?ねこ検定実行委員会が主催するねこ検定というものをご存じ...
ねこ

猫はどんなトイレが好きなの?猫のトイレについて

猫は比較的トイレのしつけが簡単です。しっかりとした環境を整えてあげることで、ほぼ失敗なくトイレで排泄をしてくれます。そんな猫のトイレに事情ついてご紹介します。猫が好むトイレの場所猫は臆病な生き物です。にぎやかな場所や人が多く通るような場所で...
ねこ

災害に備えよう。猫用の防災グッズを紹介

昨年初めに能登を大地震が襲いました。いつやってくるかわからない自然災害。備えは常にしておきたいものです。今回は東日本大震災で被災した私が、猫用の防災グッズをご紹介します。フード・食器フードの備蓄は少なくとも5日分、できれば7日以上の備蓄が推...
ねこ

猫が大人しく爪を切らせるようになった必勝法とアイテム

生後2か月ほどで我が家に来た猫たち。最初のころは爪切りが大の苦手でした。暴れて嫌がってそうれはもう大変。YouTubeやネットを駆使してにおとなしく爪を切らせてもらう方法を試行錯誤したものです。そこで、我が家の猫たちが大人しく爪を切らせてく...
ねこ

猫と暮らすための装備を整えよう!最低限必要なものはコレ!

猫との出会いはいつも突然。気が付くと家には猫が!そんな時は取り急ぎ猫を飼える環境を整えなければいけませんよね。今回は、猫を飼うときに必要最低限用意しなくてはならないものをご紹介します。トイレ+猫砂まず一つ目に大事なものはトイレです。猫はとて...
ねこ

保護猫カフェでは何ができる?

猫好きの皆さん、保護猫カフェって聞いたことありますか?保護された猫と猫を飼いたい里親さんのお見合いが出来るカフェなんです!普通の猫カフェでは推し猫を引き取ることは出来ません。でも、保護猫カフェなら推しを引き取ることが出来てしまうのです。今回...
ねこ

飼い猫が猫伝染性腹膜炎(FIP)になった時の話

猫伝染性腹膜炎(FIP)という病気をご存じですか?私は、飼っていた猫がこの病気になった時に初めて、その病名を知りました。今回は私が自分で飼った、初代猫(ソラ)の闘病生活についてお話します。元気だった頃のソラ猫伝染性腹膜炎(FIP)ってどんな...