猫と暮らすための装備を整えよう!最低限必要なものはコレ!

ねこ

猫との出会いはいつも突然。気が付くと家には猫が!

そんな時は取り急ぎ猫を飼える環境を整えなければいけませんよね。

今回は、猫を飼うときに必要最低限用意しなくてはならないものをご紹介します。

トイレ+猫砂

まず一つ目に大事なものはトイレです。

猫はとてもきれい好き。トイレはすぐに覚えてくれる子が多いです。

トイレを覚えてもらうために必要なことは、猫が使いやすいトイレであること。

特に野良だった子は砂に似ている質感を好みます。

体の大きさによってトイレの大きさも変えていかなくてはなりませんが、比較的多くの猫が好むように設計されたトイレがあります。

それが獣医師開発猫トイレ。成猫でもしっかり使える広さで、トイレ掃除もしやすいのが魅力です。

ニオイをとる砂は私が以前ブリーダーさんから猫を購入した際にも勧めてもらいました。

トイレのニオイが本当に気になりません。猫たちも砂の質感が気に入っているようで、トイレの失敗は1回もありません。

トイレ選びで迷っている方にはぜひこのセットで試してみてほしいです。

欠点を言えば、砂が散らかることです。

こればかりは仕方ないとあきらめてこまめに掃除しています。

ニオイをとる砂には無香料、リラックスグリーン、フローラルソープの3種類があります。

気分に合わせて変えることが出来るので、気分転換にもなりますよ。

フード

猫用のお皿は、とりあえず何かで代用できるとして、フードだけは買ってこないといけません。

猫のフードを選ぶうえでまず確認してほしいのが、「総合栄養食」の表記があるかどうか。

ちゅーるなどのおやつについては、総合栄養食の表記は気にしなくて良いのですが、普段食べるフードの栄養バランスは気にしてあげましょう。

私がお勧めするフードは2種類。

1つ目はピュリナワンです。

ペット専用栄養士さんが考えた栄養バランスばっちりのプレミアムフードです。

プレミアムフードの中ではお手頃価格。年齢や体調に応じたフードを選べるよう、種類も豊富です。

現在我が家の兄妹猫たちは避妊・去勢後の猫用を食べています。

味が2種類あってチキンとサーモン&ツナから選べます。

我が家はチキンを愛用中。猫たちの食いつきがとても良いです。

ぜひお試しください。

続いては、ロイヤルカナン。

こちら、お値段はお高めですが猫の毛並みとか全然違う!と感動レベルのフードです。

こちらも療養食の種類が多く、猫の健康がしっかりと考えられたプレミアムフードです。

ロイヤルカナンはブリーダーさんに勧められたフードです。

猫を育てるプロが愛用するフードなので、安心して愛猫に与えることが出来ます。

一度、ロイヤルカナンが高価なのでお手頃価格のフードに変えようとした時がありました。少しずつ慣れさせようと少量ずつ混ぜてあげたのですが、見事にロイヤルカナンフードだけ食べるという器用なことをしていました。

数日チャレンジしましたが、一向にお手頃価格フードを食べる気配がなく、フード変えを諦めました。

それほどまでに猫を魅了するロイヤルカナン。

猫がフードを食べないとお悩みの方は一度試してみることをお勧めします。

キャットケージ

猫は臆病な生き物です。

自分だけのスペースがあることは猫の精神衛生上必要なこと。

新しい環境に慣れていない猫はケージに毛布等をかけて、周りが見えないようにしてあげると落ち着いたりします。

そんな繊細な猫のためにキャットケージを用意しましょう。

我が家で愛用しているのはこちら。

ケージの中にトイレも内蔵されているタイプです。

猫の隔離が必要な時にもとても便利。ぱっと見トイレがあるように見えないところも気に入っています。我が家では2段目を餌置き場。3段目は毛布を敷いてベッドとして使っていました。

小さいうちは3段目の毛布で2匹寄り添って寝ている姿が微笑ましかったのですが、大きくなった今はそこで寄り添って寝ることはなくなってしまいました。

天井部分にドームを置いてそこで寄り添って寝ています。

キャスター付きでケージをどかして掃除しやすいのもうれしいところです。

トイレ内蔵なのでケージの下にも猫砂が飛び散ります。

定期的なお掃除がマストです。

まとめ

今回は必要最低限、猫の住む環境づくりについてお話ししてみました。

  • トイレ&猫砂
  • フード
  • キャットゲージ

最初はこのくらいあればなんとかなります。

あとは余裕を見ながら、キャットタワーや猫用の食器、おもちゃ、猫用便利グッズなど買っていきましょう。

最後まで読んでいただいたあなたに、素敵な猫ライフが待っていることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました